週刊文春による「イッテQ!」やらせ報道を日テレが否定 初開催は認め「誤解を招く表現あった」

    日本テレビの人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」。週刊文春が「やらせ」があったと報じたのを受け、公式見解が出された。

    日本テレビによる人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(「イッテQ!」)の企画「世界で⼀番盛り上がるのは何祭り?」において、「やらせ」があったと、11月8日発売の週刊文春(11月15日号)が報じた。

    イッテQ!では5月20日放送の番組で、「橋祭り」を紹介。タレントの宮川大輔氏が参加したが、文春はそもそも「そんな祭りは存在しない」との疑惑を綴った。

    一方、報道を受け、日本テレビは11月8日、公式見解をHP上で発表し、疑惑を否定。ただし、「誤解を招く表現」があったとのコメントを出した。

    会場となったのは、ラオスの首都ビエンチャンだった。

    「橋祭り」は、橋に見立てた全長25メートルの板を、回転する4つの大きな玉をよけながら自転車に乗って渡るもの。スピードなどを競って、優勝者を決めるという。

    文春の記者は、ラオスに入り、3週間にわたって取材。「橋祭り」出場者や日本人駐在員、駐日ラオス大使館、同じ日に会場であった『コーヒーフェスティバル』を主催したラオスコーヒー協会の事務局などに話を聞いたといい、このように結論づけた。

    誰も知らない「橋祭り」の正体とは、日テレ側が企画、タイ人のスタッフが手伝い、コーヒーフェスの片隅で行なわれた「自転車アクティビティ」に過ぎないのだ――。

    疑惑を否定、企画の経緯とは

    これに対し、日本テレビは公式見解で捏造疑惑を否定。企画成立の経緯を説明した(原文ママ)。

    今回の企画は、現地からの提案を受けて成⽴したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はなく、また、番組から参加者に賞⾦を渡した事実もございません。


    ラオスの情報⽂化観光省には、番組の趣旨を⼗分に説明し、正式な⼿続きを経て当局の許可をいただき、撮影にもご協⼒をいただきました。


    現地コーディネート会社からの提案では、⽔の上の⼀本橋を⾃転⾞で渡る催しは、東南アジアのテレビ局でも取り上げられるなど各地で⼈気となっている催しとの事で、番組サイドでも資料映像等を確認した上で、企画決定に⾄りました。

    文春の記事では、ラオス国内の観光イベントを管轄する、情報文化観光省観光部の担当者が「こうした自転車競技はラオスには存在しません」と話し、同省マスメディア局の担当者が日本側の働きかけで実現して「ラオスで初めて行われたもの」と証言したと書いている。

    この点について、日本テレビは「コーディネート会社から、ラオスでは村単位で開催されているという説明はあった」とする。

    「誤解を招く表現」は反省、番組は継続

    一方、番組内で『年に一度の祭りとあって町中の人が集まってきた』『東南アジアで大流行』などの表現を用いたが、この会場においては初開催だったことを認めた。

    そして「今回放送した会場での開催実績を⼗分に確認しないまま作業を進め」、「放送では毎年⾏われているかのような、誤解を招く表現となりました。この点については、番組として真摯に反省すべき点があったと考えております」と記した。

    ただし、「橋祭り」がこの日にあったコーヒーフェスの会場内だったことについては「意図して紹介しなかったわけではありません」と釈明した。

    日本テレビは見解で、番組の制作姿勢について加藤幸⼆郎情報・制作局長のコメントを掲載した。

    イッテQ!はロケの失敗や不成⽴に関しても、隠さず⾒せることで、番組をより楽しんでいただけるという姿勢で制作にのぞんでいます。


    番組としては今回、意図的に隠した事実はありませんが、開催実績について毎年今回の撮影場所で実施されているような、 放送上、誤解を招く表現があったことに関しまして、ご批判を真摯に受け⽌めております。


    今後の「祭り」企画については⼗分に確認の上、誤解を招く事が無いような形で放送致します。これからも視聴者のみなさまにご⽀持いただける番組作りに邁進する所存です。