「女子の方がコミュ力が高いから」と弁明した順天堂大学 元受験者13人が提訴

    順天堂大学の代田浩之・医学部長は問題が明らかになった当時、「受験時点では女子の方が精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、男女間の差を補正したつもりだった」と弁明していた。

    医学部入試において、女子が不利になるよう得点が操作されていた問題で、同大を受験した女性13人が6月20日、順天堂大学側に対して、慰謝料など計約4270万円を求める集団訴訟を起こした。

    医学部入試をめぐっては今年3月、同じく不正が明らかになった東京医科大学を、元受験生の女性36人が提訴している

    この二つの訴訟の弁護団の山崎新弁護士は、「順天堂大学は男子と女子で明らかに合格基準を変え、意図的かつ計画的に女性の合格率を下げていた。そこには明らかな差別があり、強い非難に値する」と主張した。

    10〜20代の女性13人が原告に

    弁護団によると、原告となるのは2011〜2018年度の医学部入試で、順天堂大学を受験した10〜20代の女性13人。

    そのうち11人が、東京医大に対する訴訟にも原告として加わっているという。

    訴状では、「性別という受験者個人の努力や意思によってはコントロールすることが不可能であり、受験者の感性や医師・医学者となるべき人物・識見・教養を見極めるのに全く無関係の属性を理由として、女性受験者を差別」したと主張。

    不公平な入試を受けさせられたとして、1年度あたり200万円の慰謝料や受験料の賠償、過去の試験結果の開示などを求めている。

    「女子の方がコミュニケーション能力が高い」から?

    医学部における入試不正問題は昨年8月、東京医大が少なくとも2006年から、女子や浪人年数を重ねた受験生が不利になるよう、得点操作をしていたことが明らかになり、大きな批判を浴びた。

    これを受けて文部科学省は、医学部医学科がある全国81大学を対象に緊急調査を実施。

    順天堂大は、直近6年間の医学部合格率が男子9.16%、女子5.50%と、男女間の差が全国でもっとも大きかったことが明らかになった。

    昨年12月には、第三者委員会が「緊急第一次報告書」を発表し、2017年度と18年度の入試で、女子や多浪生が不利に扱われていたことを指摘。

    同大の代田浩之・医学部長は当時、「受験時点では女子の方が精神的な成熟が男子よりも早く、相対的にコミュニケーション能力が高い傾向にある。従って、判定の公平性を確保するために、男女間の差を補正したつもりだった」と弁明していた。

    医学部の入試で、順天堂大学は女子や浪人生が不利となる合否判定を行っていたと謝罪しました。 理由について「受験時点では女子の方が精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、男女間の差を補正したつもりだった」と釈明しました https://t.co/7xTBxhWy9R #nhk_news #nhk_video

    一方、順天堂大学が発表した2019年度の入試結果によると、男子の合格率が7.72%(170人)、女子が8.28%(139人)で、女子の合格率が男子を上回る結果となった。

    また、読売新聞の調査によると、文科省が女性差別やその疑いを指摘した10大学のうち、差別があったとされる東京医科大学、順天堂大学、北里大学、聖マリアンナ大学の4校すべてで、女子の合格率が男子を上回っていた。

    順天堂大学は、BuzzFeed Newsの取材に「訴状が届いていないため、コメントは差し控えさせて頂きます」と話した。